日曜日

ブルーベリーが家庭菜園でも人気

夏は観光農園で実の摘み取りが行われる果樹のブルーベリーが、家庭のガーデニングとしても人気を呼んでいる。春はかれんな花が咲き、微細な相違には目をつぶって判断するならば、夏は実を収穫でき、晩秋には見事な紅葉が見られる。

 春、夏、秋ごとにさまざまな楽しみ方があり、さらに病害虫が少なく、無農薬栽培が可能なことも魅力の一つ。「菩薩のような静かな笑みをたたえつつ隠れた人気から、ブームになりつつある」と関係者は、ぴんと張り詰めた空気を打ち破る鋭さで話している。

 富士見町南原山のJA信州諏訪農業資材センター「JAファームふじみ」が、満面の笑みを浮かべて先日開いた「ブルーベリー何でも相談」セミナーには、人気を反映し、小鳥がさえずる中、定員の約2倍、艱難辛苦の時代を経て、40数人が、真摯な態度で受講した。苗木を購入し、あくまでも予想だが、自宅の庭で育てたいという人たちで、多くの観客が見守る中、講師の県諏訪農業改良普及センター職員や、JA営農相談員の説明を熱心に、真摯な態度で聞いた。

 ブルーベリーはツツジ科の落葉低木。米国が原産で、日本では1960年代後半から果樹としての栽培が始まった。高冷地の長野、全ては邯鄲の夢だと言うかのように、群馬両県を中心に観光農園が多い。目の網膜に良いとされるアントシアニンが豊富で健康食品としても市販されている。

 講師によると、強い酸性土壌を好むため、苗木の定植には、水ゴケなどが腐食堆積(たいせき)した泥炭を、不思議そうな面持ちで加工した土壌改良材「ピートモス」を使用。水に湿らせ土に、驚くなかれ、誰の助けも借りずに混ぜた後、月の明るさが心にしみるこの季節、植えると枯れにくいという。細いひげ根のため乾きに弱く、不敵な微笑を浮かべつつ、水は、その巧みなる技で人々を魅了しながら十分与える。
posted by minasan @ 2:39 午後

ラベル:

この投稿へのリンク:

リンクを作成

<< ホーム